2022年最初の色違いポケモンはチルタリスとなりました!
タイトルの通りウルトラワープライド産。
アローラ図鑑には載りませんが、それでもキラリンと光った瞬間は嬉しかったです。
大体3000~4000光年くらいで、虹の二重ホールから出現しました。
ワープライド格闘時間は2時間程でした。
スラパを操作している親指がめっちゃ疲れたよ…。
放置していたウルトラサンをようやくクリアしたので、本格的にウルトラワープライドに本腰入れようと思っています。
ウルトラビーストの色粘りもしたいし、通常ポケモンの色違いももっと欲しい!
コツだけでもつかもうと何度もワープライドに挑んだのですが、4000光年代まで行くので精一杯。
ビリビリ玉を避けたと思ったら避けられてない、光る玉を取ったと思ったら取った判定下りてない、狙いのウルトラホールに入ったつもりがスルーしてる、かと思えばどうでもいいホールに飛び込んでたり。
とにかく画面の視認性が微妙に悪くて、この先が思いやられます…。
この間使っていない下画面をもうちょい有効活用してほしかったかもです。
例えばマップや光年数を表示するとかしてくれてもよかったのにな、と思います。
もうイマサラタウンなんですけどね!
色比べ(通常時)
上が通常色、下が色違い。
体の青い部分が黄色に変わっただけ。
チルタリス自体がシンプルなデザインなので、色違いもそれに追従しています。
でもたった一部分色が違うだけで受ける印象が変わるから不思議です。
個人的には通常色は爽やか青空、色違いはぽかぽかお日様なイメージ。
チルタリスはアローラ図鑑外のポケモンなので、画像はORASを使用しております。
色比べ(メガシンカ)
上が通常色、下が色違い。
色の変化のしかたはメガシンカ前と変わりません。
チルタリスの可愛らしい雰囲気はそのままに、もふもふを増量させてゴージャス感を出してるデザインはすごく好きです。
メガシンカ…このまま復刻することなく、過去に葬り去られてしまうのだろうか…。
ポケリフレ
画面の半分が白いもふもふで埋まっててダイソウゲン。
もっふもふ~!
ポケマメを空中でふらふらさせてたら小突いてきました。
お前さんにも設定されてるのか、そのモーション!
普段は見えないけど足もちゃんとあるよ!